血を通わす。
データに、人に、
世の中に。
 NEWS | {{:date}}
{{:contents}}
NEWS
{{:date}}
{{if label}}{{:label}}
{{/if}}{{:contents}}
CASE
イマクリエイトの「見る」ではなく「する」が特徴の
XR技術を活用した事例をご紹介します。
COMPANY
- 会社名
- イマクリエイト株式会社
 
- 設立
- 2019年1月11日
 
- 資本金
- 1億円(資本調達額累計2.4億円)
 
- 代表
- 代表取締役CEO 山本 彰洋
 
- 事業内容
- ・VR/AR/MRシステムの企画・開発・運用
 ・VR/AR/MRのコンサルティング
 ・セミナー、イベント運営
 
- 住所
- 〒141-0022 東京都品川区東五反田5丁目22-7
 池田山KAY&KAY West 101号室
 
- メンバー
- 
  - 代表取締役 CEO - 山本 彰洋  
- 
 代表取締役 CEO 山本 彰洋 住友商事会社在職中にトルコでクーデターに遭い、人生1度きりと起業を決意し、体験シェアリング株式会社を設立。Tokyo XR startups同期の川崎と意気投合し、合併。現職に就任し、経営・営業全般を担当。 
 
 - 取締役 CTO - 川崎 仁史  
- 
 取締役 CTO 川崎 仁史 VRけん玉トレーニングシステムを開発し、株式会社CanRを設立。Tokyo XR startups同期の山本と意気投合し、合併。現実に作用する、使った人をより良く変えるXRシステムを追究。現東大ドクター。新技術の研究開発を担当。 
 
 - 執行役員 / PM - 葉山 勝大  
- 
 執行役員 / PM 葉山 勝大 個人での開発活動中に山本、川崎から声がかかり前身の株式会社CanRへ参加。現在はプロダクトマネージメント・人事を担当。 
 
 - 執行役員 / 事業開発責任者 - 重田 雄基  
- 
 執行役員 / 事業開発責任者 重田 雄基 ロボティクス・スタートアップでの事業開発及び事業マネジメントを経験。人のみならずロボットの動作生成をアップデートしていくポテンシャルの大きさを感じ、参画を決意。事業開発を担当。 
 
 - 事業開発 - 安原 拓也  
- 
 事業開発 安原 拓也 リクルートにて、営業・マネジメント・企画職を経験。 
 卒業を決意した日に、高校・大学の先輩である代表山本の営業募集のSNS投稿を発見し、即連絡、イマクリエイトにジョイン。営業を担当。
 
 - 事業開発 - 湯川 恭光  
- 
 事業開発 湯川 恭光 代表の山本とは大学からの付き合い、体験シェアリング創設時に偶然住友商事のトイレで再会。商社→外資コンサル→スタートアップと製造業/ものづくり領域におけるBizdevを一貫して行ってきた。累計廻った工場数は数千。こだわる人、職人が大好き。 
 
 - 事業開発 - 宮武 俊二  
- 
 事業開発 宮武 俊二 メカエンジニアのバックグランドをベースに、一貫して製造業/ものづくりの事業戦略立案/実行を行う。「するXR」というアプローチに衝撃を受けて事業参加し、現在事業開発を担当。 
 
 - リードXRエンジニア - 久保田 悟  
- 
 リードXRエンジニア 久保田 悟 5歳の頃から続けていたけん玉でパフォーマーとして活躍。その際けん玉VRを開発中の川崎より声がかかり、自身もXRと出会いエンジニアへの道をスタートする。けん玉6段/日本王者3回。XRシステム開発を担当。 
 
 - リードXRエンジニア - 小島 理久  
- 
 リードXRエンジニア 小島 理久 SNSで見たVRゲームの動画に感動し趣味でVRを作り始める。自由な社風とコンテンツの多様さに惹かれ入社。現実を超えるバーチャルならではの感動をつくりたいと思い活動中。 
 
 - XRエンジニア - 松永 海  
- 
 XRエンジニア 松永 海 イマクリエイトの、「するXR」による物理現実への還元という姿勢に共振し入社。自分の理想とする作品をつくるために、「氣」を出して日々精進中。 
 
 - XRエンジニア - 鈴木 玖実子  
- 
 XRエンジニア 鈴木 玖実子 これまではスマホゲーム開発に従事。新しいことに挑戦したいと思っていたところ、イマクリエイトに出会い経験したことがないXR分野の興味と会社の社風が魅力に思い入社。現在はXR技術について猛勉強中。 
 
 - XRエンジニア - バックストロム デニス  
- 
 XRエンジニア バックストロム デニス テクノロジーは私が3歳の時から生活の一部でした。 
 イマクリエイトが作成したアプリなどを見て、ここで働きたいと思いました。
 XRは座っているだけではなく、ちょっとした動きもできるので楽しいです。
 働くには素晴らしい業界だと思います。XRデバイスはますます素晴らしいものになるでしょう。
 
 - XRエンジニア - 岡崎 龍  
- 
 XRエンジニア 岡崎 龍 自己成長と人々を楽しませたり、役に立つコンテンツを作りたいと思い、イマクリエイトに入社。生涯を通じて人々を楽しませるエンターテイナーに俺はなる! 
 
 - グラフィックスエンジニア - 三橋 悟  
- 
 グラフィックスエンジニア 三橋 悟 自主制作でモデリング続けていた所、イマクリエイトさんにお声をかけいただき「するXR」に自分の自主制作の方針が重なり入社。自分の体験を伝えるため、表現手法を磨き中。 
 
 - グラフィックスエンジニア - 宮岡 理子  
- 
 グラフィックスエンジニア 宮岡 理子 経験を活かしつつも新しいことにも挑戦したいと考えていたところ、イマクリエイトの「するXR」に興味を持ち入社を決意。 
 イメージ通りにモデリングが出来るよう日々奮闘中。
 
 - グラフィックスエンジニア - 劉 安奇  
- 
 グラフィックスエンジニア 劉 安奇 大学の授業でVRに出会ったのがきっかけで、教育用VRソフトに興味を持ち、会社のプロジェクトに魅了され入社。現在は、より良いデザインとビジュアル作りに奮闘中。 
 
 - リードサーバーエンジニア - 古山 真之  
- 
 リードサーバーエンジニア 古山 真之 学生時代より開発大好き人間。これまでは金融、Webシステムの開発に従事。イマクリエイトのプロダクトの完成度の高さに感激して参加。サーバーサイドの設計・開発、社内システムの管理を担当。 
 
 - サーバーエンジニア - 鈴木 優太  
- 
 サーバーエンジニア 鈴木 優太 大学の先輩である久保田を通じてXRに出会う。「するXR」による、バーチャル空間ならではの体験に強い魅力を感じ、入社を決意。XRシステム開発を担当。 
 
 - 経理 - 川崎 絢子  
- 
 経理 川崎 絢子 保険会社、スポーツクラブで事務を担当し、イマクリエイトの前身である株式会社CanR時代から事業に参加。現在は経理を担当。 
 
 - 経理 - 杉浦 実  
- 
 経理 杉浦 実 開発力と営業力を武器に成長を続けるイマクリエイトを、バックオフィスとして幅広くサポートしたいと思い入社を決意。日々勉強に励んでいる。 
 
 - 人事 - 小枝 華子  
- 
 人事 小枝 華子 観て楽しむだけではない、社会に貢献するXRプロダクトをつくるイマクリエイトに惹かれて金融業界から入社。人事を中心に、社内外のサポートを担当。 
 
 - 総務 - 鈴木 由李  
- 
 総務 鈴木 由李 XR技術を活用して人間の能力向上を目指すイマクリエイトの理念に感銘を受け、官公庁職員から転職。法務・総務のエキスパートを目指し、日々精進している。 
 
 close 
- 沿革
- 
 - 
 5月 体験シェアリング創業 
- 
 1月 体験シェアリング株式会社設立 
- 
 3月 Tokyo XR Startups株式会社及びブレイクポイント株式会社より資金調達実施 
- 
 8月 VRクリエイティブアワード2019 
 ビジネス部門優秀賞受賞
- 
 10月 体験シェアリング株式会社が株式会社CanRを吸収合併し、 
 称号をイマクリエイト株式会社に変更
 個人投資家よりJ-KISSによる資金調達実施
- 
 1月 Facebook Oculus for Business 開発パートナープログラムに日本初参加 
- 
 6月 VRリズムフィットネスゲーム公開 
- 
 7月 稲見昌彦(東京大学)が技術顧問に就任 
 個人投資家よりJ-KISSによる資金調達実施
- 
 12月 神戸製鋼グループとVR溶接トレーニングサービス 
 (ナップ溶接トレーニング)をリリース
- 
 9月 VRクリエイティブアワード2021 
 最優秀賞受賞
 情報処理学会の山下記念研究賞を受賞
- 
 10月 総額1.8億円の資金調達を発表 
 close 
- 
 
RECRUIT
現在、メンバーを募集中です。イマクリエイトの想いや取り組み、
 価値観に共感して頂ける方はぜひ、お気軽にご連絡ください。
CONTACT
- 下記リンクよりお問い合わせください。
- イマクリエイトの情報は
 Xやnoteでも配信しています。

 
  
 


